猫背の根本改善「下部僧帽筋トレーニング」

セルフケア用の動画を作りました!

今回は良い姿勢を作るための最重要筋肉の一つ「僧帽筋の下部」のトレーニングについて。

姿勢の悪さや猫背はもちろん

・腰と背中の境目あたりの痛みやだるさ

・呼吸の浅さ→自律神経の乱れ

などにも深く関係するこの筋肉。

すごく弱ってしまいやすい筋肉で、筋肉自体も薄くなったり筋肉量も減ってしまっていることが多いため、トレーニングは必須です。

ではトレーニング動画をどうぞ!!

左右それぞれ3呼吸ずつぐらいを目安にやってみてください。

POINT

・肩甲骨を寄せて下げる力を抜かない

・腕が下がってこないように

・腕を上げている側と反対側の腹筋にも力が入っているのを意識

当院では、背骨や骨盤の不整列を整えた後にこういったトレーニングを行うことで、姿勢不良・猫背の根本改善のお手伝いをしております。

姿勢の根本的な改善には背骨の調整だけでもダメだし、骨盤の調整だけでもダメです。

「全身のバランス調整とトレーニング」が必須です。

下部僧帽筋の筋肉量減少が原因となっている場合、いくら関節を正しい位置に持っていってもまたすぐに問題が起こってしまうのです。

施術直後に「ほら!姿勢良くなってるでしょ!?」と写真を見せるのは簡単なのですが、「根本改善とそれは全く別」ということ。

【関連ページ】
猫背矯正
骨盤矯正

コメント

電話で問い合わせ LINEで予約