塚口でカイロプラクティックはジョイントケア整体院へ

☑︎骨盤の歪みを直したい

☑︎猫背・姿勢が気になる

☑︎体が傾いている感じがする

☑︎肩こりや腰痛がなかなか良くならない

☑︎整骨院・接骨院では改善されなかった

☑︎本格的なカイロプラクティック院を探している

一つでも当てはまる場合は
100件以上の喜びの声が集まる
当院にお任せください!!

カイロプラクティックとは?

・アメリカ生まれの徒手療法

・「整体」とは異なる科学的な治療体系

・背骨の歪みを正すことで神経の流れを正常にする療法

・カイロプラクティックの中にも多くの技法がある

・アメリカなどでは医師と同等のカイロプラクティック学位(D.C)が存在する

カイロプラクティックは背骨や骨盤のゆがみを矯正することで神経の流れを整える手技療法です。

神経の通路である背骨や骨盤にゆがみが起こると、筋肉や内臓・自律神経などに乱れが生じてしまいます。

「ゆがみ→機能に問題が起こる」

これが不調の原因になっていることがとても多いのです。

そこでカイロプラクティックによってゆがみを整え、神経の伝達を正常に近づけていくことで、結果的に症状が緩和され、問題の原因にもアプローチすることができというわけです。

また、体が本来持っている「治ろうとする力(自然治癒力)」を高めることができるため、痛みの改善だけでなく自律神経や免疫機能なども整える働きがあります。

100年以上前に生まれたカイロプラクティックは「体と心の状態を整える」ということに関して、ガツンと芯を食った素晴らしい療法だと感じています。

正しく行えばとても効果的な方法ですが、もちろん施術者の技量によって治療効果は大きく異なります。

カイロプラクティックの主な技法

「カイロプラクティックって、ボキボキする整体でしょ?」

そんなイメージの方が多いかと思いますが、「ボキッと鳴る矯正」だけがカイロプラクティックではありません。

ここでは当院で使っているカイロプラクティックの技法をご紹介いたします。

トムソンテクニック

専用ベッドが下に落ちる際に生じるわずかな衝撃を利用して、最小限の力で安全に矯正するカイロプラクティックテクニックです。

当院では主にこの手法で骨盤などの矯正を行います。

ベッドが下がる時に「ドン!」と音がするので初回はちょっとびっくりするかもしれませんが、全く痛みもなく、老若男女どなたでも受けていただけるソフトかつ効果的な矯正法です。

当院ではゼニス社の「440」という、機能・安全性ともに最高レベルのベッドを使用しています。このベッドを個人の整体院で使っているところはかなり少ないと思います。

グループ経営の整骨院・接骨院などで経験の浅い若いスタッフさんがあまり理解せずに使っているのはたまに見かけますが、けっこう無茶苦茶な使い方をしていて怖くなります。

トムソンベッドはあくまでも道具に過ぎません。施術者がどのように使うかによって、当然結果は変わります。

ディバーシファイドテクニック

カイロプラクティックの代表的な技法の一つ。

多くの方がイメージする「カイロプラクティック」はこのテクニックだと思います。

関節に瞬間的な圧を加えることでゆがみを整え、神経伝達の正常化を図ります。

関節の矯正を行う際に「ボキッ!」と音が鳴ることがありますが、関節が動いた際の結果として音が鳴るだけで、音を鳴らすことが目的ではありません。

SNSでよく見かける「ひねって鳴らすだけの手法」とは異なり、適切な矯正方向を見極めた上でアジャストメント(矯正)を行います。

使用頻度は高くありませんが、背中の矯正の際に必要な場合にのみクライアントの許可を得てから行います。

アクティベーターメソッド

専用の器具を用いて、関節に振動を加えることで、関節の周囲にある神経の伝達を良くします。そうすることで周りの筋肉が緩み、正常に動くようになります。

とてもソフトで安全な矯正法です。赤ちゃんにも使えるぐらいソフトです。

SOT

骨盤の下に三角形のブロックを当てて矯正する、SOT(エスオーティー)という技法です。

体重がブロックに乗っかり、じんわりと矯正されていきます。

産後の骨盤矯正やぎっくり腰などの場合に使うことがあります。

当院の臨床動画

・トムソンテクニック
・アクティベーター
・ディバーシファイドテクニック
を組み合わせることで膝の強い痛みが改善


このように、一口に「カイロプラクティック」と言っても様々な技法があり、20種類以上のテクニックがあるとされています。

当院が大切にしていることは「技法を患者さんに当てはめる」のではなく、「患者さんの体質に合った技法を選ぶ」ということです。

そのために必要なのは、引き出しの多さと柔軟な思考と技術力です。

当院では、カイロプラクティックだけでなく日本生まれの整体や自分で考案した整体なども行いますが、カイロプラクティックの技術も「引き出しの一つ」として重要視しております。

カイロプラクティックの検査法

歪みの特定には「ディアフィールドレッグチェック」「ストレス・プレッシャーテスト」という方法で歪みの検査を行います。

この検査法は、うつ伏せに寝転んだ状態で左右の脚の長さの差を調べて、短くなっている側の脚がどのような動きや姿勢・圧によって変化するかを見ます。

例えば、脚をまっすぐ伸ばした状態で右脚が短くなっているとします。

でも、膝を曲げていくと逆に右脚の方が長くなり、左脚が短くなるとしましょう。

これは多くの場合「右の腸骨(骨盤)が後下方に捻じれている」ということを意味します。

それが確認できると、次は「腸骨(骨盤)が正しい位置に戻る方向への圧」を軽く加えます。

上の例のパターンでいうと、右の骨盤が後下方に歪んでいることが予想されるので、歪みを正す方向(前上方)に押します。

すると、脚の長さがピタッと揃います。

これは「そちらの方向への矯正が必要ですよ」と神経を介して体が教えてくれている反応です。

※脳幹(延髄)にある網様体への神経伝達の異常によって、片側の筋肉が収縮・緊張して脚の長さの左右差が出ると言われています。神経の伝達が正常になると脚長差がなくなります

さらに同じように、骨盤の開きや反対の骨盤の歪みをチェックしていき、最終的な矯正方向を見極めていきます。

このように、「安全な矯正」になるように二重三重にチェックを行なっていきます。

少し体勢が違ったり、圧の加え方が違うだけで全く異なる結果が出たりもするので、非常に繊細で高度な技術を要する検査法です。

カイロプラクティックを受ける際の注意点

院長 西田
院長 西田

まず第一に「安全であること」が大切。その上で「あなたに合った整体院」「あなたが求める施術に近い治療院」を選ぶようにしてください。

残念ながら、日本ではカイロプラクティックは法制化されておらず、言ってしまえば誰でも今日から「カイロプラクティック」と称した施術を行うことが可能です。

ですので、施術をお受けになる際には、実績や臨床経験、どこでどのようにカイロプラクティックを学んだのかなど調べてから受けるようにしてください。

簡易的な研修や1Dayセミナーで済ませたり、ひどい場合はオンライン学習のみで矯正施術を行なっているような治療院も多いため注意が必要です。

あと、「カイロプラクティック院」と称して訳のわからない寝具やサプリメントを売りつけたりするお店がありますが、カイロプラクティックにそういう商品は全く関係がないです。

もちろん当院では物販は一切おこなっておりませんのでご安心ください。

体質改善のための体質分析

骨盤や背骨の歪みだけが症状の原因・体質の悪化の原因になっているわけではなく、原因は複合的に絡み合っています。

当院では「体質の分析」を重要視しており、初回に行う7つの体質分析であるゆる角度から改善点を探っていきます。

①細胞ナノスキャン
「メタトロン」を使った体質分析を行い、内臓・自律神経の状態をチェックします。その結果をもとに、適切な施術のプランニングを行います。

②姿勢・歪み分析
姿勢分析ソフトを使用し、歪みや姿勢、重心の乱れなどを細かく分析。分析結果から整体すべきポイントを見極めていきます。

③アーユルヴェーダにおける体質分析
東洋医学(インド医学)における分析を行います。体質によって行うべき施術や生活習慣は大きく異なるため非常に重要です。

④食事の相性分析
300個の食材の中から相性の良い・悪い食材を見極めて、食事療法・栄養カウンセリングを行います。

⑤栄養状態分析
オーソモレキュラー(分子栄養学)による栄養分析を行います。栄養の過不足は症状にダイレクトに影響します。

⑥触診・動診
徒手検査、整形外科的検査、可動域測定を細かく行います。

⑦量子医学的分析
滞りがあるポイントや重心のブレをチェックし、エネルギーのバランスに乱れがないか分析をしていきます。

体質分析は心身の取扱説明書となり、体質を改善する上で非常に重要です。

当院では根本改善のためにあらゆる角度から、もれなく体質を分析していきます。

メタトロンによる体質分析

尼崎市/伊丹市では唯一(関西圏でもわずか数院のみ)、「細胞ナノスキャンメタトロン」という専門の体質測定器を導入しています。

「細胞ナノスキャンメタトロン」はテレビや雑誌でも頻繁に取り上げられている最先端の量子測定器で、“未来の人間ドック”とも呼ばれています。

当院では施術者の感覚や直感だけに頼ることなく、客観的に自律神経の状態や不調の原因を分析し、改善のポイントを明確にしていきます。

メタトロンの詳細はこちら

プロからの推薦多数

当院の施術法「7つの体質分析」「KD整体」は治療家や医師など医療のプロからの評価も高く、今までに200回以上プロ向けの技術指導・講習会を開催。

全国の治療家やプロの方々からたくさんの推薦をいただいております。

プロ治療家からの推薦文

体質に合わせた食事アドバイス

食事療法は整体に匹敵するほど強力で、症状の早期改善と体質の根本改善において必須項目です

しかし、世の中に出回っている食事療法はかなり偏ったものや、極端なものが多いです。大事なのは「あなたに合った食事」が出来ているかどうか。

当院では、分子栄養学(オーソモレキュラー)、アーユルヴェーダ、量子医学など、多角的な分析を行い最善の食事法をご提案いたします。

心と体、両面からのアプローチ

当院の施術者は整体師でありながら、日本心理学会 認定心理士であり、アメリカの心理療法団体ABHの講師資格も保有しています。

病院や治療院では一般的に心と体を切り離して治療を行いますが、それでは本質改善には至りません。

人は、心と体の両輪がうまく機能して初めて、本質的な改善に向かうようにできているからです。当院では心身両面から改善をサポートいたします。

⑤プライバシー保護・感染症対策を徹底している

スタッフが多い整骨院などで「深刻な悩みを隣の患者さんに聞かれたり、先生に大声で話されたりして嫌な思いをした」というお声をよく耳にします。

当院では、あなたが在室されている時に、他の患者さんが同じ空間に入ってくることはありませんので、プライバシーが完全に守られます。また他の患者さんとの接触が全くないので、感染症リスクも極めて低い施設であると言えます。

喜びの声、たくさん頂いています

以前から、首こり・肩こり・腰痛がひどかったのですが、ある日突然、不安感、動悸に襲われ、首の後ろのしめつけ感、頭に血がのぼったような感覚の後、一気に血の気が引き、ひどい時は貧血で倒れてしまうこともありました。

病院で検査をしてもどこも異常なしとのことで、不安を抱えたまま半年が過ぎていきました。

いつか良くなるだろうと思っていましたが、症状は改善されず、日常生活にも支障をきたすようになり、どうしようかと悩んでいたところ、こちらのHPを拝見し、整体に通うことになりました。

先生の施術は全く痛くないので、とてもリラックスしてうけることができます。そして、終わった後は肩の力もぬけ、とても楽になれます。

1回目の施術の後から症状はほとんどなくなり、1ヵ月もたたないうちに症状は全く出なくなりました。本当にびっくりです。

今ではもとの生活に戻ることができ、本当に感謝しています。

これからは食事に気をつけて、適度な運動、そして、頑張り過ぎないように自分の体を大切にしていきたいと思います!

新規の方は1日2名まで

施術のクオリティを保つために1日10名限定、新規の方は1日2名までとさせていただいております

また

●リラックスできる環境を整えるため
●集中を要する施術であるため
●プライバシーを保護するため
 
という理由で、完全予約制にしておりますので、まずはご予約ください。

施術中など電話に出られないことが多いのでLINE予約がスムーズです。

≪初回内容≫

⚫︎料金:13,200円
⚫︎所要時間:約1時間

・メタトロン測定、姿勢分析
・その他、体質の詳細分析
・初回整体施術

※初回整体では、触診や可動域検査で確認できる大きな乱れを調整します。2回目ご来院時からメタトロン・姿勢測定等の分析結果をもとに、本格的に整体施術を進めていきます。

※整体の通院をお考えでない方は、メタトロン測定&カウンセリングを1回完結で行うコースがありますので、そちらをご予約ください。詳細はこちら

※メタトロン測定単体のコースには割引は適応されません

img_20180512-123021.jpg

≪2回目以降≫

初回来院時に測定した結果をもとに、体質に合った整体施術を行います。

  • 整体施術
    • 料金:5,500円/1回(税込)
    • 所要時間:約30分
      (時間制ではないので多少前後します)
img_20190205-052005.jpg

施術の流れ

【①カウンセリング】 - 1
【①カウンセリング】 - 2
【①カウンセリング】 - 3
【①カウンセリング】 - 4
【①カウンセリング】 - 5
【①カウンセリング】 - 6
【①カウンセリング】 - 7
【①カウンセリング】 - 8
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

お支払い方法

施術料金は「現金」または「PayPay(LINE Pay)」でお支払いいただくことが可能です。
クレジットカードはお使いいただけません。

当院へのアクセス

尼崎市塚口町1-25-2 クエステ塚口104
阪急塚口駅 北側改札から徒歩4分
06-6428-6020
定休日:月曜日、火曜日
営業時間:9:00~21:00

院長プロフィール

西田 淳一(にしだ じゅんいち)。伊丹市出身・伊丹市在住。治療家歴18年、延べ2万人以上の施術実績。心理系大学卒・日本心理学会認定心理士。2010年 ジョイントケア整体院開院。学生時代から10年以上続いた原因不明の頭痛や、自律神経の乱れからくる様々な不調に悩まされ、自力で克服した経験がある。その経験から、その場しのぎではない“心身の本質的なケア”の重要性を認識。現在は、整体施術だけにとどまらず、心理面・食事面・運動面からもサポートをする体質改善専門の整体院として活動している。

電話で問い合わせ LINEで予約