


☑︎布団に入ってからなかなか寝付けない
☑︎夜中に何度も目覚めてしまう
☑︎悪い夢を頻繁に見る
☑︎寝ても疲れが取れない
☑︎日中の眠気がすごい
☑︎睡眠薬に頼りたくない
一つでも当てはまる場合は
100件以上の喜びの声が集まる
当院にお任せください!!

睡眠障害・不眠症は自律神経失調症の代表症状

わずかな睡眠不足が、借金のように積み重なる「睡眠負債」
この「睡眠負債」は命にかかわる病気のリスクを高め、日々の生活の質を低下させることが明らかになっています。
寝溜めは意味がないけど、睡眠不足のダメージは溜まっていく。「睡眠」というものはそういう性質を持っています。
当院に来院される方の中にも
●布団に入ってから3時間ぐらい寝付けない
●1日の睡眠時間が3~4時間しかない
●毎朝、疲労が抜けないまま仕事に行っている
●眠れないことがストレスになっている
という方が多くおられます。
寝つきにも問題がなく、ぐっすり眠れる人にとっては睡眠の時間はとても心地よく待ち遠しいものです。しかし、不眠症・睡眠障害を抱える人にとっては苦痛の時間になってしまいます。
不眠症・睡眠障害は「自律神経の乱れ」によって起こります。
ですので、自律神経ケアを行うことで不眠症・睡眠障害を改善することができます。
自律神経の働き

自律神経とは
・内臓の働き
・血管の収縮・拡張
・瞳孔、汗腺、唾液の分泌 など
体の様々なバランスを無意識で維持してくれている、体の要とも言える神経です。通常自律神経は、相反する2つの神経がバランスよく働きながら、健康でいられるように体を保っています。
交感神経: 活動・緊張・ストレスを感じている時
副交感神経: 休息・修復・リラックスしている時


交感神経優位の時は副交感神経は休み、逆に副交感神経優位の場合は交感神経が休んでいる。「どちらかが働けばどちらかは活動を弱める」という優位性の法則があります。
この神経バランスは体の至る所に作用し、
交感神経優位の場合
⇒血管は収縮、心拍数は増加し、呼吸が浅くなる
副交感神経優位の場合
⇒血管は拡張、心拍数は減少し、呼吸が深くなる
このように2つの神経は逆の作用を体に起こすのです。

どちらの神経が優位に働くかどちらの神経の傾くことが多いのかそれによって、体内のバランスは大きく変化します。
良質な眠りを手に入れるためにはリラックス神経:副交感神経をうまく働かせる必要があります。
安眠できている人は夜になってお布団に入る頃には副交感神経が優位になり、眠るモードに切り替わっていきます。そうすることで自然と眠れます。
しかし、不眠症の方のほとんどは眠るべき時になってもストレス神経:交感神経が働きすぎてしまっています。そのため眠る状態になることができません。
不眠症と自律神経失調症
自律神経失調症によって起こる代表的な症状には以下のようなものがあります。
○筋骨格系
ひどい肩こり、腰痛、頭痛、手足のしびれ、冷え など
○内臓系
内臓の不調全般、便秘、下痢 など
○婦人科系
生理痛、生理不順、不妊 など
○メンタル系
焦燥感、不安感、怒りっぽい、気分の落ち込み など
○不定愁訴
不眠、慢性疲労、動悸、息切れ、息苦しさ、めまい、疲れやすい、光がまぶしく感じる、異常な発汗 など
自律神経が乱れていると比較的軽い症状から、かなり重い症状まで様々なトラブルが起こり得ます。
そして、自律神経の乱れが続くと、次第に精神的な不調が表れ始め、”うつ病”へと移行していきます。
ですので、軽度な症状であってもしっかり対処しておくことが大切です。「軽度の不眠」は自律神経失調症の初期から現れることが多く、どんどん深刻な症状になっていくケースが多いです。
睡眠障害・自律神経失調症の原因

不眠症(自律神経失調症)の主な原因は以下のようなものが考えられます。
- 頚椎(首)、頭蓋骨、骨盤などの歪み
- 姿勢の悪さ
- 精神的なストレス
- 不規則な生活
- 食生活の乱れ、栄養の偏り
- 運動不足
- 体質に合っていない生活習慣 など
不眠症(自律神経失調症)の原因は複数が絡んでいることが多く、生活習慣や精神的ストレスの影響が大きいです。
予防の段階(症状が出ていない段階)であれば自力でもケアができますが、発症後は自力のケアだけでは改善が難しくなり、「自分の体質に合った改善策」にしっかりと取り組んでいくことが大切です。
そのためにまず「体質分析」を行なっていく必要があります。
不眠症改善のための体質分析

7つの体質分析内容
①細胞ナノスキャン
「メタトロン」を使った体質分析を行い、内臓・自律神経の状態をチェックします。その結果をもとに、適切な施術のプランニングを行います。
②姿勢・歪み分析
姿勢分析ソフトを使用し、歪みや姿勢、重心の乱れなどを細かく分析。分析結果から整体すべきポイントを見極めていきます。
③アーユルヴェーダにおける体質分析
東洋医学(インド医学)における分析を行います。体質によって行うべき施術や生活習慣は大きく異なるため非常に重要です。
④食事の相性分析
300個の食材の中から相性の良い・悪い食材を見極めて、食事療法・栄養カウンセリングを行います。
⑤栄養状態分析
オーソモレキュラー(分子栄養学)による栄養分析を行います。栄養の過不足は症状にダイレクトに影響します。
⑥触診・動診
徒手検査、整形外科的検査、可動域測定を細かく行います。
⑦量子医学的分析
滞りがあるポイントや重心のブレをチェックし、エネルギーのバランスに乱れがないか分析をしていきます。
体質分析は心身の取扱説明書となり、不眠症・睡眠障害を改善する上で非常に重要です。
一般的な治療院では歪みの検査だけで終わることが多いですが、当院ではあらゆる角度から、もれなく体質を分析していきます。
当院の不眠症改善治療・整体

体質や歪みの状態を細かく分析し、的確な施術を行っていくことで最短での不眠症・睡眠障害の改善が見込めます。
不眠症は自律神経の乱れが主な原因であるため、検査結果をもとに首や頭蓋骨、内臓などの重要箇所をしっかりとケアしていきます。
当院の整体は安全性と効果を両立した当院独自の整体です。
流れ作業のように、誰にでも同じ施術をする訳ではなく、豊富な臨床経験と分析結果をもとに、あなたに一番適した施術を行います。
《当院の不眠症ケアについて5分の動画にまとめました》
当院が選ばれる5つの理由
①詳細な体質分析(メタトロン)

尼崎市/伊丹市では唯一(関西圏でもわずか数院のみ)、「細胞ナノスキャンメタトロン」という専門の体質測定器を導入しています。
「細胞ナノスキャンメタトロン」はテレビや雑誌でも頻繁に取り上げられている最先端の量子測定器で、“未来の人間ドック”とも呼ばれています。
当院では施術者の感覚や直感だけに頼ることなく、客観的に自律神経の状態や不調の原因を分析し、改善のポイントを明確にしていきます。
②プロからも認められる技術
当院の施術法「7つの体質分析」「KD整体」は治療家や医師など医療のプロからの評価も高く、今までに200回以上プロ向けの技術指導・講習会を開催。
全国の治療家やプロの方々からたくさんの推薦をいただいております。
③体質に合った食事指導

食事療法は整体に匹敵するほど強力で、症状の早期改善と体質の根本改善において必須項目です。
しかし、世の中に出回っている食事療法はかなり偏ったものや、極端なものが多いです。大事なのは「あなたに合った食事」が出来ているかどうか。
当院では、分子栄養学(オーソモレキュラー)、アーユルヴェーダ、量子医学など、多角的な分析を行い最善の食事法をご提案いたします。
④心と体の両面をケア

当院の施術者は整体師でありながら、日本心理学会 認定心理士であり、アメリカの心理療法団体ABHの講師資格(セラピストを養成できる資格)も保有しています。
病院や治療院では一般的に心と体を切り離して治療を行いますが、それでは本質改善には至りません。
人は、心と体の両輪がうまく機能して初めて、本質的な改善に向かうようにできているからです。当院では心身両面から改善をサポートいたします。
⑤完全個室・感染症対策も万全

スタッフが多い整骨院などで「深刻な悩みを隣の患者さんに聞かれたり、先生に大声で話されたりして嫌な思いをした」というお声をよく耳にします。
当院では、あなたが在室されている時に、他の患者さんが同じ空間に入ってくることはありませんので、プライバシーが完全に守られます。また他の患者さんとの接触が全くないので、感染症リスクも極めて低い施設であると言えます。
逆に「一人では不安だから誰かいてくれた方が安心」ということであれば、ご家族やご友人に付き添いで来てもらっても構いません。あなたが一番安心できる形で施術を受けてください。


不眠症・睡眠障害改善のお声

不眠症と自律神経障害で体調不良が薬では改善しなく、こちらの院でお世話になってからは不眠もなくなり、自律神経の方も安定しています。
先生も丁寧に説明、施術をしていただけるので今は安定して生活を送ることができるようになりました。

4~5年ほど前から、体のだるさ、重さ、頭痛、不眠症がひどく、ひどい日は仕事を休むこともありました。
病院で脳の検査や血液検査を受けても特に異常がなく、「ストレスからだろう」ということでした。
睡眠導入剤と抗不安薬を処方されていたため、それを服用しながらなんとか生活していました。
職場近くの自律神経失調症の治療をやられている整体や鍼灸にも数ヵ月間通いましたが変化がなく、困っていたところ、こちらのホームページを見つけて伺いました。
初めて行く時は緊張していたんですが、とても感じの良い先生で、すぐに緊張もほぐれました。
初回にして、昔から通っているような安心感すら覚えました。
説明もとても丁寧で、運動のこと、食事のことなど、何を聞いてもご自身の見解をまじえて答えていただけるのも助かります。
整体施術は心地良い程度の圧を加えながら、体のゆがみやストレスをケアをすることで、自律神経を整えていくものです。毎回眠ってしまうほど気持ち良いです♪心も軽くなります。
通い始めて3ヵ月ほどですが、仕事を休まなければいけないような症状は出なくなり、体の重さもすっかりなくなりました。夜も薬なしで眠れています。
もっと早く来たかったと悔やんでいますが、今こうして普通の暮らしが出来ていることに心から感謝しています。これからもメンテナンスを続けます。
一時的な改善ではなく、本質的な改善をしたい人におすすめの整体院です。
